星ひとみ【公式】幸せの天星術
https://hoshi.cocoloni.jp/
天星術占い自動計算
あなたの“タイプ”を調べます
診断中
星ひとみの天星術とは?
天星術とは、星ひとみが独自に生み出したオリジナル占術です。天星術の特徴は、東洋占星術に統計学、人間科学、心理学といった要素を加えていることです。
一般的な占星術は、ホロスコープと呼ばれる占術図に生年月日などを照らし合わせて占いますが、天星術はそれに合わせて星ひとみさんが独自に研究した上記の3つの要素を加えていき、3つの天室と12の天星に振り分けることで占っていきます。
12の天星の種類
12の天星の種類は、満月、上弦の月、下弦の月、新月、空、山脈、大陸、海、朝日、真昼、夕焼け、深夜といったものがあり、天星の種類ごとに人の性質やタイプなどを占っていきます。
3つのグループ
また、12の天星は月グループ、地球グループ、太陽グループといった3つのグループのどれかにそれぞれ振り分けられています。
12の天星は下記のように振り分けられています。
- 月グループ…………満月、上弦の月、下弦の月、新月
- 地球グループ………空、山脈、大陸、海
- 太陽グループ………朝日、真昼、夕焼け、深夜
12の天星を求める方法は後ほど詳しく紹介しますが、生年月日によってと3つの星室と12の天星を求めていき、その結果からその人の将来の出来事などを占って行きます。
-
星ひとみの口コミ!本当に当たる?やらせ?忖度なし評判を暴露
続きを見る
天星術の調べ方!自分のタイプの調べる方法とは?
天星術は「3つの天室」と「12の天星」によってその人の本来の性質や性格を知ることができます。
天星術の計算方法
天星術には「生年・月数表」という占術図があり、その「生年・月数表」と自身の生年月日を照らし合わせることで天星を求めることができます。
step
1運命数を調べる
「運命数の早見表」のタテ列に西暦が描かれてあり、ヨコ列に1月から12月までが記載されてあります。
step
2「運命数」に「生まれた日」を足す
「例」1999 年1月15日 生まれの場合
- 運命数は「49」
- 「49」に生まれ日の15を足す
- 「64」になりますが、61以上の場合は60を差し引きます。
そのため天星タイプは「4」となる
step
3天星を確認する
算出した運命数「4」を天星表と照らし合わせると天星は「満月」と分かる。
step
4天室グループを照らし合わせる
月グループ | 満月・上弦の月・下弦の月・新月 |
---|---|
地球グループ | 空・山脈・大陸・海 |
太陽グループ | 朝日・真昼・夕焼け・深夜 |
天星術12のタイプの性格や特徴
12の天星のそれぞれの性質や特徴を紹介していきます。
満月タイプ
- 現実的な反面ロマンチスト
- クリエイティブな仕事が向いている
- 気遣いができる
「満月」はどちらかというと現実的な性格を持っている性質がありますが、ロマンチストな一面も持ち合わせています。また、想像力も豊かなのでクリエイティブな仕事などが適職といえます。
⇒公式サイトでさらに詳しく知る
満月タイプの芸能人
- 木村拓哉 1972年11月13日
- 坂上忍 1967年6月1日
- 櫻井翔 1982年1月25日
- 羽生結弦 1994年12月7日
上弦の月タイプ
- 美的感覚が鋭い
- 少し頑固でこだわりが強い
- 人の好き嫌いが激しい
「上弦の月」は美的感覚に鋭いため、普段の生活では綺麗好きで整理整頓が得意な人が多いです。ただ、少し頑固でこだわりが強い特性もあるので、人の好き嫌いが激しく相手によって生活がしづらく感じてしまう場合もあります。
⇒公式サイトでさらに詳しく知る
上弦の月タイプの芸能人
- 指原莉乃
- GACKT
- ムロツヨシ
下弦の月タイプ
- 世渡り上手で好かれやすい
- 好奇心旺盛
- 浮気や不倫のトラブルが起こりやすい
「下弦の月」は世渡り上手な性質が強くだれからも好かれやすい性格です。そのため、どのような人ともうまくやっていくことが出来そうですが、好奇心旺盛の特性もあるため浮気や不倫といったトラブルになってしまいやすい特徴もります。
⇒公式サイトでさらに詳しく知る
下弦の月タイプの芸能人
- 加藤浩次(極楽とんぼ)1969年4月26日
- みちょぱ 1998年10月30日
- 宮迫博之 1970年3月31日
- 藤森慎吾(オリラジ)1983年3月17日
新月タイプ
- 想像力豊かで優しい
- マイペースなところもある
- 結婚が遅くなりがち
「新月」は想像力が豊かな特性があり、とても優しい性格でもあります。想像力が豊かなので仕事も想像力を活かしたものが適しています。ただし、少しマイペースなところもあるので、結婚といったライフイベントが人より遅くなってしまいがちです。
⇒公式サイトでさらに詳しく知る
新月タイプの芸能人
- 設楽統(バナナマン)1973年4月23日
- せいや(霜降り明星)1992年9月13日
- 小栗旬
空タイプ
- 心が大きく寛大
- 親分肌で起業家や実業家に向いている
- 臆病な一面もある
「空」の天星の人は心がとても豊かで寛大な性質を持ち合わせています。親分肌な特徴が強いので、起業家や実業家といった生き方が向いています。ただし、少し憶病なところもあるので慎重に行動しがちな一面もあります。
⇒公式サイトでさらに詳しく知る
空タイプの芸能人
- 大泉洋
- 井森美幸
- 明石家さんま
- 博多華丸(博多華丸・大吉)1970年4月8日
山脈タイプ
- 平和主義
- 人との付き合いを大切にする
- 協調性がある
「山脈」は平和主義者な性質を強く持っているので、どのような人ともうまくやってくことができます。人との付き合いをとても大切にするので、仕事も多くの人と関わりあうような職種が適しています。
⇒公式サイトでさらに詳しく知る
山脈タイプの芸能人
- 北野武
- 有吉弘行
- フジモン
大陸のタイプ
- クリエイティブな才能がある
- 少しクールで冷めている
- 一人でコツコツすることが得意
「大陸」の天星の人は、クリエイティブな才能を持っている人が多いので、デザイナーやクリエイターといった職種が適しています。ただし少し冷めているところもあるので、仲間同士で何かをするというよりも一人で何かをする方が向いています。
⇒公式サイトでさらに詳しく知る
大陸タイプの芸能人
- 林修 1965年9月2日
- 美空ひばり
- 横浜流星
- 菜々緒
海のタイプ
- しっかりもので現実的
- 人に頼られやすい
- こだわりが強くステータスが高め
「海」の人は、とてもしっかりしている人が多く何に対しても計画性を持って行動しようとします。現実的であまり人とは違う行動はしないところがありますが、人からは頼られる存在になりやすいです。
⇒公式サイトでさらに詳しく知る
海タイプの芸能人
- 松本人志 1963年9月8日
- 浜田雅功 1963年5月11日
- デーブスペクター
朝日タイプ
- 冒険心が強い
- 思わぬトラブルが起こりやすい
- ポジティブで楽観的
「朝日」の人は冒険心がとても強くなんでも挑戦しようとする特性があります。そのため、思わぬトラブルなどが他の人よりもやや多いので注意が必要です。ただ、楽観的な性格も持ち合わせているので、トラブルが起こったとしてもポジティブに捉えられます。
⇒公式サイトでさらに詳しく知る
朝日タイプの芸能人
- イチロー 1973年10月22日
- 立川志らく 1963年8月16日
- 若林正恭(オードリー)1978年9月20日
真昼タイプ
- 熱しやすく冷めやすい
- 決断力が優れている
- 仕事で出世しやすい
「真昼」の人は熱しやすく冷めやすい性質があるので、結婚するタイミングや相手などに慎重になる必要があります。ただ、いざという時の決断力は他の人よりも優れているので、仕事では人の上に立てるタイプでもあります。
⇒公式サイトでさらに詳しく知る
真昼タイプの芸能人
- 春日俊彰(オードリー)1979年2月9日
- 千原ジュニア
- 鈴木保奈美
夕焼けタイプ
- 信念がとても強い
- 自分の意見を人に押し付けやすい
- 努力家で地道になことが得意
「夕焼け」の人は自分の信念がとても強く、何に対してもこだわりのある性質があります。自分の意見を人に押し付けてしまいやすいので、職場や家庭での態度には注意が必要です。ただ、人よりも努力家で地道に何かをすることには長けています。
⇒公式サイトでさらに詳しく知る
夕焼けタイプの芸能人
- 博多大吉 1971年3月10日
- ローラ 1990年3月30日
- 橋下徹 1969年6月29日
- ファーストサマーウイカ 1990年6月4日
- 中居正広 1972年8月18日
深夜タイプ
- マイペースで周りを気にしない
- 集団行動は少し苦手
- 自分の好きなことを仕事にすると大成しやすい
「深夜」の人はとてもマイペースな性質を持ち合わせています。何をするにも周りを気にすることがないので、集団行動などには少し不向きです。我が道を突き進むタイプなので、自分が得意なことや好きなことを仕事にすると上手くいきやすいです。
⇒公式サイトでさらに詳しく知る
深夜タイプの芸能人
- 本田圭佑 1986年6月13日
- 粗品(霜降り明星)1993年1月7日
- 近藤春菜(ハリセンボン)1983年2月23日
- 二宮和也 1983年6月17日
天星術で何が分かる?メリットとは?
天星術は3つの天室と12の天星によって占っていきますが、天室と天星にはそれぞれ性格やタイプが異なっているので、それによって自分がどのような性格でどのようなタイプの人間なのかを簡単に知ることができます。
3つの天室と12の天星によって自分の性格やタイプを簡単に知ることができるので、自分にとっての最適な生き方や仕事、結婚相手などをを見つけやすくなります。
例えば、天室でもある月グループの特徴を見てみると「静かで優しさと愛を持っている」となっているので、自分の性格を大まかに把握することができます。
さらに月グループに属している天星の満月の性質は「満月の人の特徴を見てみると、想像力豊かな反面、現実的な面を持ち合わせたロマンチスト」となっているので、転室の月グループと合わせると自分の性格が「愛を持っているロマンチスト」であることが簡単に分かります。
このように天星術は、自分の性格やタイプを簡単に知ることができます。
天星術によって占ってもらった人の口コミ
ネットに出ている天星術を利用して自分の性格と比較してみましたが、意外と当たっている部分がありました。なので、天星術の生みの親の星ひとみのアドバイスを今後は参考にしていきたいです。
天星術の無料鑑定を利用してみましたが、自分の性格とはちょっとかけ離れた性質が出てしまいましたね。無料だったので気にしていませんが、やはり占いはあくまでも占いですねw
星ひとみの天星術によって、自分に合った仕事をいくつかピックアップすることができました。天星術はあくまでも自分の性質や特徴を知ることなので、参考程度にするにはいい占術だと思いますよ。
具体的なアドバイスなどを知ることができないので、あまり有効活用することができなそうですね。私には電話占いが合っています。
天星術によって占ってもらった人の口コミを見てみると、その評価は大きく2つに分かれているようです。
天星術はその人の性質や性格などを知ることによって占っていくので、人によってはその独特の占術が合わない人もいるようですね。
星ひとみの天星術まとめ
天星術は今話題の占い師の星ひとみさんが独自に生み出したオリジナル占術で、3つの天室と12の天星によって占うことができます。
今では星ひとみさんの公式ホームページなどで、無料で天星術による鑑定を行えます。