このページでは「オラクルカード」についてプロの占い師がどこよりも分かりやすく解説します。
- オラクルカードって何?
- オラクルカードではどんなことが分かるの?
- オラクルカードにはどんな種類があるの?
- オラクルカードの使い方は?
など、オラクルカードに関する気になる疑問を解決していきますので最後まで読んでみてくださいね。
今回解説してくれる先生は
ヒーリングサロン&ショップ【Healing space天の架け橋】(長野県塩尻市に実店舗あり)の、店主兼セラピスト「九耀(くよう)」先生です。
目次
オラクルカードとは?

オラクルカードの「オラクル」は、神託・お告げを意味する言葉です。ですので「神託を受け取るためのカード」となります。ご神託というとちょっと大げさな感じに聞こえてしまうかもしれませんね。
実際の感覚としては、「神様や天使など、目には見えないけれど私たちを見守ってくれている存在から、アドバイスをもらうためのカード」という捉え方のほうが近いでしょう。

オラクルカードの歴史について!由来は?






オラクルカードリーディングって何ができるの?


- 悲しい時、落ち込んだ時に元気をくれる
- 頭が混乱した時に落ち着きと次のステップを教えてくれる
- 迷っている時に、自信と勇気を与えてくれる
- 今までと違う視点から見ることを促し、気づきを与えてくれる
- 前向きに気持ちをセットし直す助けとして
- 日々の心のセルフケアに

オラクルカードの特徴


それぞれの制作者が自由に制作しているため、決まった形式のようなものはありません。
枚数はそのカードデッキによって違いますし(30枚台~50枚台が中心)、1枚1枚の意味も異なります。
基本的にはネガティブとされるカードが入っておらず、優しくポジティブな雰囲気のものが多いのが特徴です。天使や妖精など、美しくファンタジックな存在をテーマにしたデッキも多数あります。
「怖い結果が出たらどうしよう…」という心配がいらないため、安心して引くことができるのも特徴です。




占いのツールとして捉えると、他人の気持ちを知ること、未来予知には向きません。
場合によりアドバイスに付随して出てくることもありますが、基本的には向いていません。
オラクルカードで伝えられる未来は「アドバイスを実行した場合の未来」であって、「そのままの状況で推移した場合の未来」とは異なります。
オラクルカードをサポートする霊的存在は「人間を精神的に成長する方向へ導く」ことを目的としています。



オラクルカードを使う際は「ヒントをもらったら、最後は自分で決める」という感覚を忘れないでくださいね。
オラクルカードについてのおさらい
- 美しい絵や写真で表現されたカード
- 枚数はそのカードデッキによって異なる
- ネガティブとされるカードが入っていない
- 他人の気持ちを知ること、未来予知には不向き
- 結果がはっきり出ない……と感じることも
オラクルカードで占うメリット
- いつでも安心して気軽に引ける
- 癒される、元気が出る、前向きになれる
- 本人の自主性を損ないにくい(自分の頭で考える余地が残されている)
- 依存になりにくい
- 自分でやる場合、タロットよりも扱いが簡単

- 「向かうべき方向性についてのヒントをもらう」
- 「自分の行動や考え方へのアドバイスをもらう」
ためのカード、と捉えると分かりやすいでしょう。
オラクルカードにはどんな種類があるの?

①エンジェル系
天使はオラクルカードで扱われる存在の中でも代表格です。天使というとキリスト教のイメージが強いかもしれませんが、実際は宗教に関係なく人間に力を貸してくれます。私たちを見守り、助け、成長に導いてくれる存在です。
ちなみにドリーン・バーチュー氏の制作したオラクルカードを総称して「エンジェルカード」と呼ぶこともあります。彼女は天使を扱ったカードを20作以上制作しています。
②フェアリー系
妖精は、天使と並んで人気のある存在。まるでおとぎ話の世界に迷い込んだような、ファンタジックな雰囲気を味わえます。天使よりも人間に近い感覚を持っていると言われ、現実的で分かりやすいメッセージが特徴です。
③日本の神様系
日本でもオラクルカードが制作されるようになり、日本ならではの存在をテーマに選んだカードも出てきました。根底にある文化の違いのせいでしょうか、やはり日本人である私たちの感覚にしっくり来る印象です。神社やお寺など、日本の精神文化が好きな方におすすめです。
④ハワイ系
海外旅行の目的地としてはメジャーな存在であるハワイですが、実は聖地、パワースポットとしても有名です。そんなハワイのパワーが込められたカードです。
⑤タロット要素の入ったもの
「型」として優秀なタロットの要素を取り入れたカードも存在します。枚数が同じ78枚でタロットと同じように使えるものから、大胆にアレンジされているものまで様々なタイプが存在します。タロットとオラクルカードの中間といった雰囲気です。
またカード自体はオリジナル性が強いけれど、逆位置を採用しているなど、タロットのシステムを取り入れているものもあります。
アドバイスの他に状況やその人の状態など、通常のオラクルカードよりも詳細に出るのが特徴です。
代表作
・エンジェルタロットカード(ドリーン・バーチュー、ラドリー・バレンタイン著)
・サイキックタロットオラクルカード(ジョン・ホランド著)
・ウィズダムオラクルカード(コレット・バロン=リード著)
⑥その他のメジャーなオラクルカード
〇マーメイド系
天使・妖精と並び、人魚も人気の存在です。
潜在意識に深く潜れる力を持ったマーメイドは、あなたの気づきを促してくれるでしょう。
〇女神系
世界中のあらゆる文化の女神があなたをサポートします。
女性ならではの力を使いこなす助けに。
〇パワーストーンのカード
天然石や宝石など、パワーストーンはある種の力を持ち、それゆえ古来より大切にされてきたものです。石からメッセージを受け取ることはもちろん、クリスタルヒーリングに使うこともできます。
他、多種多様なオラクルカードが存在し、今も新作が創り続けられています。
オラクルカードの使い方

①質問を整える
「オラクルカードの特徴」の項で説明した通り、オラクルカードには向いている質問とそうでない質問が存在します。オラクルカードに向いている質問になるよう整えるだけで、メッセージが格段に受け取りやすくなるんです。
ポイントは「自分の行動や考え方へのアドバイスをもらう質問」にすることです。
良い例
・〇〇を解決するために、私は何をすればいい?
・なんだか納得がいかず、モヤッとする。この件について気持ちの整理をつけるためには?
NG例)△△さんが好き。私をどう思っているか知りたい
→△△さんに私を好きになってもらうために(もしくは気持ちを知るために)、何をしたらいい?どう接したらいい?
NG例)息子は試験に合格する?
→息子が試験に合格するために、私にできることは?
NG例)このまま行ったら、未来はどうなる?
→望む未来を実現するために、今私がやるべきことは?
また、質問をあえて設定せず、
「今、私に必要なメッセージをください」
とするのも良いでしょう。

②カードを浄化し、自分のエネルギーを入れる

カードの束を利き手でない方の手に持ち、利き手で軽く握りこぶしを作ります。
握りこぶしに神聖な白い光が集まってくるのをイメージします。そのこぶしで、カードの束を軽くコンとたたきます。
これで、ネガティブなエネルギーがカードから抜けました。
- 全てのカードにさっと軽く触れます。(カードの隅を軽く触るだけでOK)
- そしてカードを扇状に広げて持ち、胸の前へ持ってきます。
- カードに祈りを吹き込んだら、終了です。
祈りの例)
このカードで行うリーディングが正確かつ明瞭で、関わる全ての人の幸せにつながるものでありますように
3、カードをシャッフルし、1枚引く
オラクルカードは逆位置を取らないものがほとんど。そのためシャッフルも、上下が混ざらない方法でOKです。
トランプを切る時のようにシャッフルしましょう。(逆位置を取るカードの場合は、タロットのように机に広げ、円を描くようにして混ぜます)
質問を心の中で唱えながら(口に出してもOK)、よくシャッフルします。
一番上、もしくは好きな所から1枚引きます。それが質問に対する答え(アドバイス)です。
解説文はまるごと受け取るのではなく、心に響くところや、気になる単語を拾うような感じで読むのがポイントです。そこからカードが伝えていることを読み取ってみましょう。
慣れてきたら、解説書は読まなくても構いません。

オラクルカードで外れることはある?
実はオラクルカードには、当たりはずれという概念がありません。なぜならオラクルカードで伝えられるメッセージは、基本的に「アドバイス」だからです。
たとえばあなたが何かに悩んでいて、誰かに相談したとしましょう。
そして、
「こうしてみたらどう?」
「こう考えてみたら?」
というアドバイスをもらったとします。
それに、当たりはずれってあるでしょうか?
そのため、オラクルカードで「外れてる」と感じる時というのは「内容に心当たりがなく、的外れに感じる」時なんです。
対して「当たってる」と感じる時は、それに対して心当たりがある時。うすうす自分でも気づいていたことや、分かっているけれどなかなか取り組めていないことなどです。
オラクルカードは気づきをもたらすためにも使われるもの。「外れてる」と感じるときこそ、実はチャンスなんです。

こういう時は解説書は読まず、カードが示すテーマを大きく捉えたり、絵を見て感じることからリーディングしてみましょう。上手く受け取れることが多いです。
オラクルカードは使いっぱなしではダメ
カードからメッセージをもらったら、ぜひそれを実行してみましょう。
せっかく有用なアドバイスをもらっても、あなたが動かなければ現実は何も変わりません。これは他の占いでも同様です。

自分の力で、あなたの望む未来を実現していきましょう。
オラクルカードに関するよくある質問
まとめ:オラクルカードを活用し、人生を豊かにしよう!
今回は、オラクルカードがどんなものなのか、どんなことができるのかについて解説しました。
カードの向こうには、あなたを見守り、メッセージを伝えてくれている霊的存在がいます。
その存在を心から実感できたなら、あなたは「何があっても一人じゃない」という、人生においての大きな心の拠り所を手に入れることになるでしょう。
