電話占いを利用する方の中には「請求金額が高額すぎて払えない。」「振り込みが面倒くさくて払ってない。」「鑑定結果が納得できないから払いたくない。」など、料金を未払いのままにしている人もいます。
- 電話占いで未払いだとどうなるのか?
- 滞納するとどうなるのか?
- 踏み倒したらどうなる?
- 鑑定料が支払えない場合はどうなるのか?
未払いの場合の電話占い各社の対応について解説していきます。
目次
電話占いの鑑定料金が未払いだとどうなる?
電話占いの鑑定料金が未払いだと、次の5つことが考えられます。
- ①電話やメールで電話占いサイトから支払いを催促される
- ②罰則として延滞料や利息が発生する
- ③ブラックリストに載り他の電話占いが利用不能になる
- ④激しい取り立ては無いが、取り立て自体は行われる
- ⑤弁護士が代行して請求を続け訴訟を起こされる
一つずつ詳しくみていきましょう。
①電話占いサイトから支払いを催促される
未払いにしているとすぐに業者から電話やメールで支払いを催促する連絡が来ます。
電話占い側は、何か問題が発生した場合にいち早く対応し損失を最小限に抑えようとしますから当然の反応です。
電話やメールで答える内容は「払えなかった理由」と「新たな支払い期日」です。
電話占い側としては、いつ支払われるかが最大の関心事ですから、単純に忘れていた場合は支払い方法を聞いて可能な限り早く支払いを済ませましょう。
②延滞料や利息が発生する
支払い期日までに料金を納められないとペナルティとして延滞料や、未払金に対して規約にある金利で利息が発生します。
各罰則金の額については電話占いサイトごとに異なりますから、契約前にしっかり規約を読み込んで最悪のケースでいくら支払うことになるのか把握するのが重要です。
③ブラックリストに載り他の電話占いが利用不能になる
悪質な延滞は電話占いサイトから契約を強制解約されます。そんな行為を複数の電話占いサイトで繰り返していると、ある日突然ブラックリストに入れられます。
集客力がすごいということは、それだけ冷やかしのお客さんや、
質の悪いお客さんも来やすいです。
でも、そこは電話占い会社の最大手のヴェルニさん!
悪質なお客様のブラックリストを作成してくれていますので、
そういった方からの電話をシャットアウトしてくれて、安心です! #uranai— ほしよみ堂 (@hoshiyomido) April 7, 2018
ブラックリストは電話占い業界で共有していると噂される悪質顧客のリストのことで、このリストに名前が載るとどこの電話占いサイトも利用できなくなると言われています。
リストから名前が削除される条件も不明ですから、意図的に延滞するのは絶対やめましょう。
④激しい取り立ては無いが、取り立て自体は行われる
以前は料金を延滞するとその筋の人が直接自宅に訪れて取り立てすると噂されました。しかし現在では法律で許される支払いの催促方法は電話のみになっています。
強面の男性がやってくる心配はありませんが、支払いを無視続けるのは不可能です。
⑤弁護士が代行して請求を続け、訴訟を起こされる
延滞を続けていると電話占いサイトが雇った弁護士から支払いするよう請求されます。これを無視すると裁判を起こされ法的措置に訴えられます。
妹が少額起訴?起こされかけてんだけどなんか電話占い友達とやってずっと未払いだったらしいんだがこれお金払えば裁判起こさなくてすむの?😭お母さんブチ切れてあたしが払うしか無くなったんだけど、そんなに大金じゃないから明日にでも払えるんだが。誰か詳しい人教えて😭
— めんま (@_130_130_) August 27, 2020
支払い額が小さい場合は少額訴訟という短期間で手続きが終了する方法で済みますが、額が大きい場合は債務整理が必要になるケースもあります。
そうなると弁護士に任せる必要が出てきますから無駄な出費が膨らむでしょう。
規約に書かれている罰則金利によっては延滞を続けるほど最終的に支払う額が急速に増大していきますから、支払いが遅れたことを認識した時点で素早く料金を納めるのが賢明です。

電話占い料金未払いでも支払う必要がないケースとは?
稀に支払う必要のないケースもあります。
- ①利用していない電話占いに関する請求
- ②電話占いサイトが請求内容を間違っていた場合
①利用していない電話占いに関する請求
支払い義務があるのは電話占いサイトの利用分だけです。当然ですが電話占いサイトの利用履歴に記録が無い鑑定については支払う必要がありません。
架空請求やフィッシングメールの可能性もあるので電話占いサイトに連絡して対応方法を聞いてください。
電話占いの架空請求😂
覚えてないかも知れないですが…1年間未払いで11万かかります。この電話も録音してるので払わないなら民事裁判にかけます。だってー。— わかば🌱 (@2169Ochi) July 17, 2019
電話占いの未払いの件で東京から電話がきた
たしかに電話占いはやりましたが、初回10分無料なので、10分以内の電話なのに、請求がきたのでずっと無視してました
このような、身に覚えのない請求に関しては国民生活センターへ相談しましょう。
②電話占いサイトが請求内容を間違っていた場合
ごく稀ですが、電話占いサイトが誤った内容の請求を出すこともあります。
電話の利用履歴は契約する通信会社に連絡すれば分かることですから、電話占いサイトからの請求書に違和感がある場合は、その旨をサイトに伝えましょう。
電話占いの未払いが多い理由とは
電話代と一緒に占いの料金を支払っていれば未払いなんて起こりえないと思えますが、実際に未払いを起こした理由はかなり単純なものです。
体験談にもあった代表的な未払い理由を見て同じ失敗を繰り返さないようにしましょう。
未払いの理由①なんとなく支払うのが面倒だった
お金を支払うことに抵抗感があるのは人間なら当然です。できれば支払わずに済ませたいと考えるでしょう。
そんな感覚に後押しされて支払いを後にできる後払いなどを活用して、その場での支払いを避けるとズルズルと支払い拒否を続けて未払いを起こします。
未払い理由で、よく見られるのはこのタイプです。
未払いの理由②鑑定内容に満足できなかったから
占い師によっては人生相談の域を出ない鑑定内容で料金を請求してきます。そんな占い師に担当されたら「何の役にも立たない助言にお金を支払うなんてとてもできない。むしろ無駄にした時間を返して欲しい!」と思い、支払い拒否するのも無理ないでしょう。
未払いの理由③未払いの対応が分からなかった
電話占い初心者が不注意で未払いを起こすと、どう対応したらいいか分からなくなり一切対応できなくなるケースがあります。
パニック状態になりますからメールや電話に対応することもできず、そのまま時間だけが過ぎ督促状が郵送されるまで事態が悪化するケースも珍しくありません。
未払い分の料金支払いが難しい場合は?
料金をどうしても払えず、このままでは延滞になってしまう場合は迷わずに利用した電話占いサイトに連絡して「期日までに支払えない」ことを伝えてください。
事態が改善されるわけではありませんが期日になって一方的に延滞となるよりは、その後の展開が楽になる可能性があります。
逆に連絡せずに放置すると罰則金利で支払い額は日々増えていきます。電話占いサイトからの連絡を無視するのも絶対にダメです。
支払う意思があることを電話占いサイトに伝えて支払い期日の延期について交渉しましょう。
ただし、個人が支払い期日の延期を申し出ても応じないケースも少なくないので、その場合は弁護士か最寄りの消費者センターに相談して対処法の助言を得てください。
電話占いで未払いを避けるための対処法について
支払いが遅れて1日でも未払いとなると罰則金利をかけられ支払い額が増えるのが一般的です。未払いで生じるトラブルを避けるには未払いを起こさないのが重要になります。
未払いを予防できる具体的な対策を2つ紹介しましょう。
- ①予算を事前に決めておく
- ②先払いで料金を支払ってしまう
①予算を事前に決めておく
電話占いの料金がとんでもない額になってしまうのは相談時間が長くなってしまうためです。予め相談時間を決めておいて、何があってもその時間までに話を切り上げるようにすれば支払い額をコントロールできます。
時間までに相談を終わらせるにはタイマーを活用しましょう。終了予定時間とその10分前にタイマーをセットするのが確実です。
②先払いで料金を支払ってしまう
電話占いによっては予め支払った料金分のみ相談できるシステムを採用しているところがあります。
この前払いシステムなら事前に支払った以上の額を請求されることは絶対にありません。
電話占いの未払いに関して運営会社の対応
電話占いサイト | 未払い・延滞の対応 |
---|---|
電話占いフィール | 年利14.6%の延滞手数料を加算 |
電話占いカリス | 利用者と協議。 場合によっては別途料金が発生する。 |
電話占いヴェルニ | メール、電話での督促 |
電話占いピュアリ | 延滞金年率14.6%を加算される |
電話占いウラナ | サービスの利用を禁止 |
電話占いデスティニー | ・電話で督促 ・延滞金なし |
電話占いロバミミ | 延滞金年率14.6%を加算される |
電話占いスペーシア | ・法的処置の手続き ・調査費用150000円(税別)請求 ・地方裁判所で手続き、訴訟費用はお客様負担 |
エキサイト電話占い | ・利用料金を請求 ・サービスの利用を禁止・制限 |
電話占いで未払い経験のある人の体験談



電話占い料金未払い分を支払うのは人として当然の行為
利用したサービスの代金を支払わないのは単なる犯罪行為です。
電話占いで未払いが起きるのは後払いという支払いシステムと、すでに利用が済んだサービスに対してお金を払いたくないという感覚があるためです。
鑑定結果に満足できなかったり、助言どおりに行動したのに期待した結果が得られないと不満になり支払いを拒否してしまうのです。
電話占い、前払いにすると予算が決めれるなど
必要以上に説明する会社もありますが、後払いはお客様が内容に満足いかない場合支払いたくない訳で、自信のない会社は出来ません。
後払いでも20分希望など
先に申し出れば無理な延長はされません。#電話占い支払い方法— 高野モナミ@電話占い東京エムシー (@tokyomc_inc) December 1, 2019
人間の心情としては理解できますが、やっていることは食い逃げと変わりません。
サービスを受けた以上は支払いするのが当然です。
占い師の対応に問題があったらカスタマーサポートへ連絡する
鑑定結果や占い師の対応に不満がある場合は不払いする代わりに利用した電話占いのカスタマーサポートに連絡しましょう。
電話占いサイトを運営する会社と占い師の関係は様々ですが、問題がある占い師には何かしらの注意やペナルティが科せられる一般的です。この方が他の利用者の役に立ちますから有益な対処と言えるでしょう。
電話占い未払い・滞納のまとめ
以上、電話占い未払い・踏み倒しのリスクと、払えない時の対処法について解説しました。
電話占いの未払いは決して無かったことにできません。必ず社会的罰則を受けることになることを忘れないでください。
先払いシステムを利用すれば、まず未払いを起こす心配はありませんから不安な方は積極的に活用しましょう。
占いサービスの内容に不満がある場合はカスタマーサポートへ連絡が基本です。電話占い側もサービス向上に役立つ意見は歓迎してくれますよ。