初めての電話占いを利用する際に注意する点はたくさんありますが、なかでも電話占いサイト選びは慎重に行うことが大切です。
ここでは電話占いサイト選びで大切なポイントをまとめました。
目次
失敗しない電話占いサイトの選び方

- ①運営歴が長く&実績あり人気の占い師が在籍している
- ②利用料金が高額すぎない
- ③「Pマーク」「SSL認証」で安全性を確かめる
- ④占い師が顔出ししている!
- ⑤採用基準が厳しい=占いのレベルが高い
①運営歴が長く&実績あり人気の占い師が在籍している
占いはインターネットを活用した新しい時代に入っていて、以前よりさらに電話占い会社も増えていますが、運営歴が長く鑑定実績の件数が多い会社を使えばまず失敗はありません。
そして、近年では人気占い師の争奪戦は激しくなっているのですが、そんな状況でありながら人気の先生が長く在籍しているのは、その会社が占い師にとって良い環境を提供しているためです。
つまり、人気のある占い師が長く在籍している会社は、占い師と利用者の双方から評価されていることが多いです。

1つ欠点をあげれば、人気占い師は常に誰かの鑑定をしていることもあるので待たなければいけないことがあります。
-
-
【占い師の選び方】悩み別!当たるおすすめ占い師ランキング&当たらない占い師の見極め方
続きを見る
②利用料金が高額すぎない
電話占いの料金は200円/1分から400円/1分というのが相場で、20分ぐらいの占いで6000円が目安です。
1000円/1分など高額な料金を設定しているところもありますが「料金が高い=的中率が高い」と思う心理を逆手に取っている可能性もあります。

» 【電話占い料金相場とは?】1回あたりの平均時間や総額費用・支払方法まで解説
③「Pマーク」「SSL認証」で安全性を確かめる

電話占いサイトが安全かどうかは、HPを見るだけでも分かります。
まずサイトがSSLサーバ証明書を利用しているかどうか。
SSLサーバ証明書というのは「ブラウザとウェブサーバ間で通信データの暗号化を行うための電子証明書」です。
個人情報やクレジットカード情報などの重要なデータを暗号化して、サーバ~PC間での通信を安全におこなうため、もしSSLを実装していないサイトだとデータの盗聴、データの改ざんなどのセキュリティリスクがあります。
例
https://sample.com/ SSL実装している
http://sample.com/ SSL実装していない

次に、「プライバシーマーク」。
これは「一般財団法人日本情報経済社会推進協会(JIPDEC)」が認定するもので、個人情報について適切な保護措置を講ずる体制を整備している事業者かを見極めることができます。
-
-
電話占いの危険なサイトの特徴、安全に利用するためには
続きを見る
④占い師が顔出ししてる!
顔写真は信頼度の証です。電話占いサイトを見ると、占い師の名前や得意な占術や相談内容が紹介されています。
今ではほとんどの会社で占い師の顔写真を載せていますが、なかには顔写真がないサイトもあります。
メディアにも出るような人気の先生ならまだしも、顔写真が載せられていないと、相手がどんな人か分からない。そんな占い師に相談するのは怖いですよね。
»占い師のほとんどは偽物?「当たる」と錯覚させる手口・悪質電話占いのカラクリを暴露
⑤採用基準が厳しい=占いのレベルが高い
当たる電話占い会社には当然ですが、実力のある占い師が必要です。
しかし、力のある占い師が数人しかいないと他の先生を紹介された場合に、質の悪い占いを受けることがあります。

ポイント
実力者が多くいる電話占い会社といえば、知名度のある大手です。良質な占い師を多く揃えるには会社に資金力と知名度が欠かせません。
知名度があれば、そこで働きたいと思う占い師が多くやってきます。そこで働くことが占い師としてのステータスになりますし、報酬も良いからです。
募集をかけると多くの占い師が応募してくるので、自然と審査が厳しくなります。そのため本当に実力のある占い師しか審査をパスすることができません。

電話占いサイトの選び方まとめ
以上、電話占いサイトを利用する際の選び方について解説しました。
おさらいになりますが
①運営歴が長く&実績あり人気の占い師が在籍している
②利用料金が高額すぎない
③「Pマーク」「SSL認証」で安全性を確かめる
④占い師が顔出ししている!
⑤採用基準が厳しい=占いのレベルが高い
電話占い選びで失敗しないためにも、上記5つのポイントを見比べて自分にあった電話占いサイトを選びましょう。